こんにちは!葛西屋です。
好評開催中の秋の葛美会では沢山の商品を用意しております。
本日は、その中から三歳のお祝着についてご紹介します
そもそも七五三はお子様の成長を祝い、お子様自身にもその自覚を与えるためのものです。
親御さんにとってもお子様にとってもお祝いですね
「七五三のお祝い、お参りは11月15日」
という風習がありますが、これは旧暦では11月が一番最初に決まり、そこから新月を境にして次の月が決まっているからです。
加えて15日は毎月ほぼ満月になります。
月満ちる満月の日に大切な年齢儀礼をおこなうことで、日本人は子供の成長を心から喜び、深い感謝の気持ちを持ってきました
最近ではお子様やご家庭の事情により、10月ごろお祝いをしたり近くの土日や吉日でお祝いをしたりと、多少前後するようなご予定を組まれる方も多いかと思いますが、皆様そろそろ準備を…とお考えになるころだと思います。
当店にも連日お客様がいらっしゃいますが、この時期は本当にお祝着の需要が多い
一点物のお祝着が多いので、お求めの際にはお早めのご準備をオススメ致しますm(_ _ )m
そもそも三歳のお祝いって…?
三才のお祝いは「髪置き」「髪立ち祝い」と言われ、男女ともそれまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式から着ています。
女の子はそれから一生髪を切らないんだとか
三歳のお祝着は長襦袢・三つ身裁ちのきもの・髪飾り・草履・巾着のセットになっています。
(更に足袋や取り外しのできるファーが付いているセットもございます。)
お着物に腰紐が縫いつけてあるのでそのままでもお召しになれますが、お被布の下に兵児帯を巻くと背中のお被布の辺りがふわっとかわいくなります。
丸っこくてかわいらしい印象のお被布ですが、お被布は道中の汚れよけと帯の着付けを省略する(お祝着の場合はまだ帯が結べないのでそれを隠す)ためにあります。
小さい子がお召しになっている印象が強いのですが、そういうわけではないんですね
三歳のお祝着は三つ身裁ちなので五歳まで着られます。
ひな祭りやお正月など、お召しになる機会は沢山ありますので、三歳のお祝いにだけでなく、イベントの度に晴れ着として着せてあげて下さいね
葛西屋呉服店
千葉県松戸市本町8-4
電話047-367-2026
ホームページhttps://www.kasaiya.co.jp