かさいやブログ

かさいやブログ

葛西屋七代目当主が定期的にお送りする徒然日記

2010.12.15

「帯揚げ」って?

今日はベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)
生誕240年にあたります。
モーツァルトとハイドン、双方に弟子として認められた作曲家です。
また少年時代は天性の歌声に恵まれましたが
彼の父がカストラートになる事を反対しなければ
交響曲第9番などの名作は世に放たれることはなかったでしょう。
第9っていうと まもなく年越しなんだなぁと
節目を連想させる行事となってしまいましたね。
 
さぁ 年が明ければ初詣や成人式です。
前回は帯のお話を少ししましたが
複数の要素揃って帯ははじめて作品となります
  
帯揚げ
帯を結ぶ時に帯枕にの上にかぶせ
手前では帯の上端に納めて飾る小布。
帯枕は後から見た帯のふくらみを作る見た目枕まんまの物。
振袖においても装飾性が強く
成人式のインパクトを担う重要なファクターです。

帯揚.JPG

成人式用では通常よりも
面積を確保して帯に乗せます。
振袖以外の訪問着などはさほど面積を設けません、
相場は1万円前後がポピュラーです。
さらに帯締めが加わればトリコロールのように
綺麗なアクセントとなるでしょう。
半衿(首下の交差した部分)も赤で、
見事な赤がアクセントになってますね。