かさいやブログ

かさいやブログ

葛西屋七代目当主が定期的にお送りする徒然日記

かさいやブログ

  • 庭の花に春を感じました

    春ですね。先日、東京で桜が開花したそうです。でも、まだ松戸では、私自身確認できておりません。卒業式も無事に行われているところが多く、袴のお着付けもピークを迎えております。庭のお花に春を感じました。新型...

  • 松戸の江戸友禅師 篠原さんと呉服業界の横のつながり

    松戸には、様々な伝統工芸の職人がいらっしゃいますが、その中のお一人、江戸友禅師の篠原さんの工房へお伺いいたしました。篠原さんが紹介されている記事を見つけましたので、同時にお楽しみください。篠原さんht...

  • 卒業式が中止になったお嬢様へお知らせ

    新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。この度、ご卒業式が中止になり、袴レンタルのキャンセルのご連絡をいただいております。人生でも貴重な機会が中止...

  • マスクをお探しの方へ

    ?フィルター交換型のマスクあります。ウィルスや細菌を99%以上防ぐ、世界初のグラフト型マスクです。??マスク本体(1800円+税)の残り2点、交換フィルター2枚入り(1500円+税)3組の在庫数です。

  • 呉服屋の反物、早巻き選手権

    呉服屋さんとご縁のある方ならお馴染みの「反物(たんもの)」幅は約38センチ、長さは約13メートルあります。呉服屋をはじめ、呉服問屋さん、メーカーさんは、毎日のように、この反物を、広げては、巻き直し、の...

  • つまみ細工ワークショップを開催しました

    去る2020年2月6日(木)開催のご報告です。松戸在住の伝統的工芸品の江戸つまみかんざし職人、藤井彩野さんを講師にお招きし、ワークショップを開催しました。当日は、5回の時間に分けて開催いたしましたが、...

  • 京都出張「爪綴れ帯『西陣 石川つづれ』さんへ

    今回の京都出張では、帯の産地へ赴きました。爪綴れ帯のメーカー、西陣 石川つづれさんです。爪綴れ帯は、柄の細かい糸の綴れを、ヒトの手の指の爪を使い、織っていく技法です。職人さんの爪を見せていただきました...

  • 羽田空港→松戸駅 リムジンバス搭乗記

    ここでひとつ、松戸の街の価値向上の話題!出張で羽田空港を利用する時、タイミングが良ければ、松戸駅直通のリムジンバスにて帰社します。今回(2020年2月4日(火))、19:00伊丹発20:10羽田着のA...

  • 帯締め、帯揚げの「紐の渡敬」

    きもの専門雑誌「美しいきもの」や、京都老舗和装小物メーカーでお馴染みの「紐の渡敬」さん。 葛西屋は、各老舗メーカーとのパイプも、長い歴史の中で確立しております。 今日は、紐の渡敬さんが、商品を持ってご...

  • 熱海 来宮神社

    先日の研修旅行で、熱海の来宮神社(きのみやじんじゃ)というところへ行ってまいりました。一時期、参拝者数が激減したが、女性受けするような設えにリニューアルしたところ、参拝者数は増えたそうです。社務所も現...