-
松戸駅周辺の活性化を推進するために
こんにちは。当店は、お店があります、松戸駅周辺のにぎわいを作り出すために、「松戸駅周辺活性化推進協議会」の会員として活動しております。先日、まちづくりで復活を遂げた、静岡県三島市と熱海市へ、その事例と...
-
きものdeお出かけ「新春浅草歌舞伎」開催報告
2020年1月19日日曜日、浅草公会堂。 きものdeお出かけ「新春浅草歌舞伎」を開催いたしました。この日の公演は、主催者松竹さんご指定の、きものの日。着物を着て、観劇しましょう、という呉服業界にいる私...
-
いよいよ来週は、「新春恒例!お年玉市」です
全てのお客様へ案内しきれないため、ブログにてご案内させていただきます。今年のお正月にお手元に届いた、年賀はがきの抽選番号によって、きものが当たります!ぜひ、ご確認くださいませ!!なお、きもの振興のため...
-
復活!葛西屋きもの通信 2020冬号
しばらくお休みしておりました、「葛西屋きもの通信」を、装いも新たに復活いたしました。きものに関する話題、特に、京都や、各産地、お店のイベント案内など、掲載させていただきました。また、特集してほしい事柄...
-
ワークショップ「つまみ細工」のお知らせ(2020年2月6日(木))
こんにちは!寒くなってまいりましたが、皆様、お身体の調子はいかがでしょうか。さて、葛西屋は和の文化の普及に向けて、様々なワークショップを開催しております。今回は、「つまみ細工」のワークショップです。様...
-
日本橋人形町、グルメシリーズ第一弾!
商品の仕入れのたびに立ち寄る、日本橋人形町、堀留町界隈の美味しいお店を、備忘録も兼ねてご紹介します。今回は、中央区日本橋堀留町1-7-16にある、「わかい」さんです。ちょっとした裏通りにありますので、...
-
きもの染め替え実践編
こんにちは!葛西屋七代目です。今回は着物は長く付き合える素晴らしい衣服、というお話です。洋服とは違い、着物は縫製を立体裁断せず直線縫いなので、形にに流行がなく、また、生地を全く無駄にすることなく仕立て...
-
振袖ロケ撮影リハーサル
本日、人気モデルの乙顔聖加さんをお招きして、振袖ロケ撮影会のリハーサルを行いました。着付けの様子です。8DC74AD7-B320-4966-9F1E-8B52F363AAD2.MOV室内でのスタジオ撮...
-
コマーシャル(朗読公演)
今回は、コマーシャルをさせていただきます。といっても、お店のイベントではなく、葛西屋とご縁をいただいている方からのコマーシャルです。いつも元気に和装でご来店くださる、長野様。長野様は、公立中学校で教鞭...
-
京都 栗山工房様へ訪問(その2)
栗山工房様の型彫りに続くご紹介です。 この写真が、栗山工房様、というか、京友禅の型染めの加工工程です。 今回は、糊置きの工程です。 型を置いて、糊を置いていきます。 青く見えるのは、糊に色をつけている...

かさいやブログ
葛西屋七代目当主が定期的にお送りする徒然日記