かさいやブログ

かさいやブログ

葛西屋七代目当主が定期的にお送りする徒然日記

かさいやブログ

  • あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 大晦日

    今年はどんな一年だったでしょうか。当店は、楽天市場に出店してもうすぐ1年が経とうとしています。ようやく軌道に乗ってきて、お陰様でこの冬は綿入れ半纏が、とてもご好評いただいております。ご自分用のほか、贈...

  • Joyeux Noel

    今日はクリスマス。すてきなクリスマスをお過ごし下さい。

  • 篤姫の乗り物

    2008年12月16日(火)?2009年2月1日まで、江戸東京博物館において特別展『珠玉の輿(たまのこし)?江戸と乗り物?』を開催しています。今年7月に、アメリカ・ワシントンのスミソニアン協会、アーサ...

  • 第55回 日本伝統工芸展

    先日、日本橋三越本店に日本伝統工芸展を見に行きました。以前、当店を担当していた問屋の方が、わざわざお電話をくださり、是非見に行ってみて下さい、とおすすめしてくれていたのです。本館7階いっぱいに、作品が...

  • 長寿の祝着【白寿】

    「白字の祝」ともいい、百の字から一の字をとると「白」となり、また、百から一を引くと九十九になるところから、この名がつきました。ゆえに、白寿のお祝では、白いちゃんちゃんこを着て、頭巾をかぶります。以上、...

  • 長寿の祝着【米寿、卒寿】

    今回は、「黄色」のお祝着を着る長寿祝についてお話したいと思います。【米寿】「米」の字が八十八から出来ているところから、米寿、となり、「米の祝」ともいわれます。【卒寿】「卒の祝」ともいい、「卒」の略字が...

  • 長寿の祝着【古希、喜寿、傘寿】

    今回は、「紫色」のお祝着を着る長寿祝についてお話したいと思います。【古希】古希は七十歳のお祝いです。唐の詩人・杜甫のよんだ詩「人生七十年古来稀なり」に由来します。昔は短命な人が多く、70歳まで長寿を保...

  • 長寿の祝着【還暦】

    前回お話しましたが、長寿のお祝は、還暦に始まり、年齢と共に呼び方がかわります。還暦は六十一歳のお祝で、本卦還りといい(*1)、暦の干支が61年で生まれた年の干支に戻ることから、このようにいわれます。よ...

  • 長寿のお祝着

    今日は敬老の日。親戚で集まって、お祖父さん、お祖母さんとお祝をしている方もいらっしゃることと思います。敬老の日とは別に、よく還暦のお祝など、きいたことがありませんか。そういった長寿のお祝でお召しになる...