かさいやブログ

かさいやブログ

葛西屋七代目当主が定期的にお送りする徒然日記

かさいやブログ

  • ゆかたの染工所を訪ねて?その6 型紙?

    前回、型付のお話をしました。型付に重要なのが、型紙です。型彫りした型紙を木枠に貼り、型台の上に広げた白生地の上に、ヘラで防染糊をつけます。つけたら、生地を屏風のように折り返していきます。1メートルごと...

  • ピアノのコンサートへ

    昨日、I・フジコ・ヘミングの動物愛護チャリティコンサートを聴きに行きました。お店で夏物展が始まり、外の気温も夏に感じられた昨日は、白地に赤い絣の夏塩沢を着てみました。コンサートへは着替えていこうと思っ...

  • ゆかたの染工所を訪ねて?その5 型付と防染糊?

    乾燥した生地を巻き取り、型付けをしていきます。手漉き和紙を柿渋で貼り合せ、それに型彫りした型紙を使います。これを木枠に貼り、型台の上に広げた白生地の上に、ヘラで防染糊をつけます。つけたら、生地を屏風の...

  • ゆかたの染工所を訪ねて?その4?

    乾いた白生地や染め上がった生地は、巻取りの作業場で、「地巻」といって丸巻きにします。巻取りながら、布目をまっすぐにし、ごみなどの付着物がないか、チェックします。この巻取りの作業は、今はモーターですが、...

  • ゆかたの染工所を訪ねて?その3?

    白生地や染め上がった反物を「ダテ」とよばれるやぐらに干し、自然乾燥します。その1の写真、下の写真の白いのが、練地を干しているものです。この日は快晴で、風もあり、乾きが早かったのではないかと思います。2...

  • ゆかたの染工所を訪ねて?その2 生地の精練?

    浴衣や手拭いを染めるには、まず木綿生地を精練することから始まります。白生地には、岡生地、幅広のコーマ地、巾が狭い総理生地(手拭い用)などがあります。生地のゆがみを取り、染めやすくするために、白生地をお...

  • ゆかたの染工所を訪ねて?その1?

    2月の下旬、まだ風が冷たい季節に、東京の下町にある染工所を訪ねました。昨年5月に発行された和の生活マガジン『Sakura』で、この染工所のことが紹介されていました。こちらでは、“注染”という伝統的な手...

  • 新作ゆかた入荷しました

    2008年新作ゆかたが入荷しました。昨年は、黒地の大人の雰囲気の漂うシックなゆかた、麻×綿素材のゆかた、男物だと、両面染めのゆかたに人気がありました。また、歌舞伎柄のゆかた地1反から、お子様(男の子)...

  • 咲いた♪咲いた♪チューリップの花が♪

    今日のお昼休み、ふと庭に出てみたら、チューリップが太陽の光を一所懸命吸収するがごとく、おもいっきり花びらを開いて咲いていました。今朝まで小雨がぱらついていたのに、今は快晴!気持ちが良いけれど、花粉が飛...

  • 春のあしおと

    おはようございます。今日は、風も無く、大変いい天気でして・・・。もう春本番ですね!先日、満開の桜を見に、都内へ繰り出したんですけど、春は桜だけじゃないっ!当店の庭にも、ゆっくりと春がやってきてます!写...